|
|
農家になるには? 農業で田舎暮らしを満喫するには? 無計画な田舎暮らしはじめて農業経営10年目、なりゆき農家の筆者が語る、日本の田舎と農村の、夢と現実。失敗しない新規就農、成功する田舎暮らしのコツ。兼業農家からアグリビジネスまで。 |
スポンサードリンク
農業,田舎事典 む
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
むし
私が農業をはじめるかどうかという時、いちばん迷い悩んだのは、虫・・とくにイモムシが苦手ということだった。毛虫はOKだが、毛が無くムニュっとしたのがNGだった。どうしても不安だったが、いろいろ畑でやりだして、農作業に金銭が絡むようになってきてからは、ムシだなんだ言っていられなくなり、結局なんでもなくなった。
今から考えると、就農直前に、虫のことではなく、もっと迷い悩むべきことが山のようにあったはずなのだ。情けない話である。
さて、虫と言ったばあい、都会では、蝶とカブトとクワガタ以外は、全部嫌われ者みたいな感じがあるが、農業で虫を語る場合、害虫と益虫の区別が、とても大切である。益虫ではカマキリ、テントウムシ、クモなどが知られてるが、ふつうだと目に入らない微小な昆虫のなかに、益虫がたくさんいて、畑は、そこらじゅう益虫にあふれているのだ。益虫は害虫に寄生する微小なハチだったり、草食の葉ダニを食べる肉食の葉ダニだったりする。
ひと昔前は、「清潔栽培」という雰囲気で、どんな虫でも虫なんかいない方がいいと、合成ピレスロイドなどを撒きまくる野菜作りもあった。合ピレや有機リンは、害虫も死ぬが天敵昆虫も殺してしまう。おうおうにして益虫は害虫よりも、薬に弱い。結果、薬から生き残った害虫だけが大繁殖するという現象がおきるようになった。そういう反省から、益虫を見直し、土着天敵を生かそうという栽培技術が、研究中である。一方、農薬も化学農薬、微生物農薬の両方向から、害虫だけに効くという新薬開発が進んでいるのである。
害虫も益虫も、虫は虫。みんな、おんなじ畑で、一生懸命生きてるんだ!
虫を観察していると、そういう気持ちになる。就農当時、農薬散布に抵抗があったのは、安全性云々よりも、害虫が気の毒だったからだ。
しかし、害虫防除の手薄さが、私の経営を圧迫しているめんもあるので、最近は無感情にやっつけることにしている。
私が農業をはじめるかどうかという時、いちばん迷い悩んだのは、虫・・とくにイモムシが苦手ということだった。毛虫はOKだが、毛が無くムニュっとしたのがNGだった。どうしても不安だったが、いろいろ畑でやりだして、農作業に金銭が絡むようになってきてからは、ムシだなんだ言っていられなくなり、結局なんでもなくなった。
今から考えると、就農直前に、虫のことではなく、もっと迷い悩むべきことが山のようにあったはずなのだ。情けない話である。
さて、虫と言ったばあい、都会では、蝶とカブトとクワガタ以外は、全部嫌われ者みたいな感じがあるが、農業で虫を語る場合、害虫と益虫の区別が、とても大切である。益虫ではカマキリ、テントウムシ、クモなどが知られてるが、ふつうだと目に入らない微小な昆虫のなかに、益虫がたくさんいて、畑は、そこらじゅう益虫にあふれているのだ。益虫は害虫に寄生する微小なハチだったり、草食の葉ダニを食べる肉食の葉ダニだったりする。
ひと昔前は、「清潔栽培」という雰囲気で、どんな虫でも虫なんかいない方がいいと、合成ピレスロイドなどを撒きまくる野菜作りもあった。合ピレや有機リンは、害虫も死ぬが天敵昆虫も殺してしまう。おうおうにして益虫は害虫よりも、薬に弱い。結果、薬から生き残った害虫だけが大繁殖するという現象がおきるようになった。そういう反省から、益虫を見直し、土着天敵を生かそうという栽培技術が、研究中である。一方、農薬も化学農薬、微生物農薬の両方向から、害虫だけに効くという新薬開発が進んでいるのである。
害虫も益虫も、虫は虫。みんな、おんなじ畑で、一生懸命生きてるんだ!
虫を観察していると、そういう気持ちになる。就農当時、農薬散布に抵抗があったのは、安全性云々よりも、害虫が気の毒だったからだ。
しかし、害虫防除の手薄さが、私の経営を圧迫しているめんもあるので、最近は無感情にやっつけることにしている。
PR
コ ン テ ン ツ
スポンサードリンク
面積の単位
1反(たん)
=300坪
=10アール(10a)
=10メートル×100メートル
=1000平米
1町(ちょう)
=10反
=1ヘクタール(1ha)
=100メートル×100メートル四方
私家版 農業田舎事典
農業現場で使われる用語/田舎暮しのキーワードなどの解説集。地域性などもあるので、あくまで筆者の独断と偏見に満ちた私家版です。ぼちぼち構築中です。
リンクサイト
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
サイト内検索
リンクサイト2
農業 GardenLinker
転職・転職活動
人気blogランキング
農業ブログリンク集!
田舎暮しの夢飛行船
◯田舎暮らしに役立つ情報サイトをご紹介する「田舎暮しの総合リンク集」です。
田舎暮らしと古民家物件
【田舎暮らし友の会】

田舎暮らしのネット

→農業機械のメンテナンス
転職・転職活動
人気blogランキング

農業ブログリンク集!
田舎暮しの夢飛行船
◯田舎暮らしに役立つ情報サイトをご紹介する「田舎暮しの総合リンク集」です。
田舎暮らしと古民家物件
【田舎暮らし友の会】

田舎暮らしのネット
→農業機械のメンテナンス
日豪EPAに関する検索結果
当サイト「田舎で農業を」を正しいレイアウトでご覧いただくには、windowsXP以上の環境が必要です。Windows2000でInternetExplorer6.0を使用した場合、正しく表示されませんので、Windows2000の方はFireFoxなどをご使用ください。
画像提供サイト
http://www.barrysclipart.com/
http://www.photolibrary.jp/
http://www.blwisdom.com/
http://www.printout.jp/clipart/
http://babu.com/~katus-gani/
http://www.kaocre.com/
http://www.barrysclipart.com/
http://www.photolibrary.jp/
http://www.blwisdom.com/
http://www.printout.jp/clipart/
http://babu.com/~katus-gani/
http://www.kaocre.com/