農家になるには? 農業で田舎暮らしを満喫するには? 無計画な田舎暮らしはじめて農業経営10年目、なりゆき農家の筆者が語る、日本の田舎と農村の、夢と現実。失敗しない新規就農、成功する田舎暮らしのコツ。兼業農家からアグリビジネスまで。 |
スポンサードリンク
農業,田舎事典 ゆ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ゆ 有機認証制度 ゆうきにんしょうせいど
有機認証制度が、いまだに納得できないのは、私だけではあるまい。
法律で定められた方法でしか「有機栽培」を名乗れなくないようにしたのは、ある意味、政治家も学者も消費者も、農家を信用してないからだろう。
もともと、ほとんどの農家は、たまには農薬や化学肥料も使うとしても自分が食べたくないような野菜は、売らないのだ。
確かに、昔の農家は無学無知な人も多かったので、農薬の使い方が科学的にメチャクチャだったこともあったが、農家は故意にそうしていたのではなく、指導するべく農協や普及員の教育啓蒙能力が足らなかったせいだ。
その後、農家もきちんと学校を出た若い世代に代替わりして、教育水準があがり、農薬の使用法もわかるようになり、自分の創意工夫で野菜を売るようになってきた。一部の野菜では、無科学肥料や農薬無散布栽培に成功し、それを「有機栽培」として独自に売っていこうと軌道に乗り出したとたん「改正ジャス法施行」で、有機栽培と名乗れなくなった。
ある意味言葉狩りである。
何故、農家が独自の判断で「有機」という言葉を使えないのか?
農家に、工夫して販売するように要求するわりには、法律で付加価値の付け方を規制する。そのへんの矛盾に、農林大臣以下、諮問委員会の学者先生も、消費者団体も全く気づいていない。農業で生き残ろうとする農家の努力をふみにじるかたちで、たいして国民的議論も無く、学者や消費者団体の言うままに法制化してしまった。
今の日本で「有機栽培」と名乗れることが許されるのは、ヨーロッパの基準で、日本国内ではほとんど生産が困難を極める栽培方法に限定される。これを法制化したうらには、たぶん、「有機栽培」という言葉を法律によって使用占有権を得ることになる一部の経済人の、ウラ工作があったに違いない(笑)。
この法律の趣旨をつきつめると、最終的には、日本国内の農産物にこだわるよりは、信頼できる外国産で、ほんとうの有機栽培をしたものの方が、安全だということになる。実際、それは事実である。生鮮野菜の鮮度保持技術が格段に進歩している今、産地は世界という考えが成り立ってきた。世界中で「適地適作」の有機農場を作り、産地リレーをしていけば、世界中の都市に、いつでも安定して有機農産物を届けることが可能になるのだ。これを狙っている人達が確実に存在して、その人たちが情報操作も政治操作も握りつつある。
[参照]→有機認証制度の問題点[
PR
コ ン テ ン ツ
スポンサードリンク
面積の単位
1反(たん)
=300坪
=10アール(10a)
=10メートル×100メートル
=1000平米
1町(ちょう)
=10反
=1ヘクタール(1ha)
=100メートル×100メートル四方
私家版 農業田舎事典
農業現場で使われる用語/田舎暮しのキーワードなどの解説集。地域性などもあるので、あくまで筆者の独断と偏見に満ちた私家版です。ぼちぼち構築中です。
リンクサイト
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
全国新規就農相談センター
農村青少年教育振興会
サイト内検索
リンクサイト2
農業 GardenLinker
転職・転職活動
人気blogランキング
農業ブログリンク集!
田舎暮しの夢飛行船
◯田舎暮らしに役立つ情報サイトをご紹介する「田舎暮しの総合リンク集」です。
田舎暮らしと古民家物件
【田舎暮らし友の会】
田舎暮らしのネット
→農業機械のメンテナンス
転職・転職活動
人気blogランキング
農業ブログリンク集!
田舎暮しの夢飛行船
◯田舎暮らしに役立つ情報サイトをご紹介する「田舎暮しの総合リンク集」です。
田舎暮らしと古民家物件
【田舎暮らし友の会】
田舎暮らしのネット
→農業機械のメンテナンス
日豪EPAに関する検索結果
当サイト「田舎で農業を」を正しいレイアウトでご覧いただくには、windowsXP以上の環境が必要です。Windows2000でInternetExplorer6.0を使用した場合、正しく表示されませんので、Windows2000の方はFireFoxなどをご使用ください。
画像提供サイト
http://www.barrysclipart.com/
http://www.photolibrary.jp/
http://www.blwisdom.com/
http://www.printout.jp/clipart/
http://babu.com/~katus-gani/
http://www.kaocre.com/
http://www.barrysclipart.com/
http://www.photolibrary.jp/
http://www.blwisdom.com/
http://www.printout.jp/clipart/
http://babu.com/~katus-gani/
http://www.kaocre.com/