農家になるには? 農業で田舎暮らしを満喫するには? 無計画な田舎暮らしはじめて農業経営10年目、なりゆき農家の筆者が語る、日本の田舎と農村の、夢と現実。失敗しない新規就農、成功する田舎暮らしのコツ。兼業農家からアグリビジネスまで。 |
スポンサードリンク
牛に願いを
[2025/01/22] [PR]
[2007/06/20] 牛に願いを (2)〜酪農家になるには
[2007/06/20] 牛に願いを (1)TVドラマと農業
[2007/06/28] 牛に願いを(3)酪農って、実は・・
[2007/06/20] 牛に願いを (2)〜酪農家になるには
[2007/06/20] 牛に願いを (1)TVドラマと農業
[2007/06/28] 牛に願いを(3)酪農って、実は・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
牛に願いを(1)よりつづき
2007年夏、ブレイクしそうなTVドラマ「牛に願いを Love&Farm」 (関西テレビ/フジ系) ってのがあります。今時な首都圏の農大生が北海道で研修する話です。「牛に願いを」というタイトルでありますが、実際のところどうすれば、牛飼いになれるのでしょう?
牛に願いをを観るまでもなく、酪農をやりたい!と漠然と考えている方、少なくないんじゃないでしょうか。そんな乳牛飼い希望ちょー初心者向けに、簡単ガイドです。
酪農家へのステップを、ごく簡単に見てみましょう。
乳牛飼いになるには、まず酪農ヘルパーになることです。
牛飼いの作業は永遠に途切れることがありませんので、経営主が休みをとるための助っ人が必要です。それが酪農ヘルパーです。ヘルパーといっても助手やバイトではありません。経営主が不在のときに畜舎をあずかるわけですから、技術と責任が求められるやりがいのある仕事です。
酪農地帯では、このヘルパー専門の派遣会社のようなものがあります。酪農経営者の組織である酪農ヘルパー利用組合などが運営する組織で、待遇も田舎にしては、比較的良いみたいです。就職先として考えるのにもいいかと思われます。また、農協職員として酪農ヘルパーになれる場合もあるようで、そうなれば、かなり安泰でしょう。
作業は主に早朝と夕方で、1日2回出勤するような感じです。酪農ヘルパーは畜舎での搾乳と牛の世話が中心になるので、草地管理・採草などトラクター仕事はあまりやらない場合もあります。
酪農ヘルパーで経験を積んで、(なおかつ資金をちょっと貯めて)「独立」を考える場合、現実的なのは「居抜き継承」です。
酪農をゼロから始めるというのは、ちょっと想像を絶する投資と準備が必要です。広大な畜舎、母牛数十頭、搾乳器機、採草機械、初期運転資金、そしてなにより一定規模以上の草地の確保・・・考えただけでもゼロからはじめるのは無理そうです。高率の補助事業もありますが、自己負担額でも1千万は下らないはずです。
そこで「居抜き継承」で酪農に新規就農するパターンが多いです。逆に、酪農をはじめるなら、現実的には「居抜き」しか手がないのではないでしょうか?
「居抜き」は、第3者に後継者になってもらうものです。何がなんでも「世襲」という時代でもないので、自分の子供は後を継がない(継がせたくない)、けれど廃業するのももったいない、という感じの酪農家は少なくないので、やる気のある新規就農者に牧場ごと(牛・設備一切ごと)経営移譲するものです。
牛に願いを託した夢を、継承していく・・・個人の財産とか世襲とかにこだわらない、とても良いシステムですね。人間中心より牛中心の考えって感じで。
居抜きで就農したい人、居抜きで廃業(退職)したい農家、双方のいい出会いがあればいいですね。居抜きのマッチングは、地方によっては公的機関も積極的に絡んでやっていますので、比較的スムーズに就農できるかもしれません。
さて、牧場を経営するなら、アグリビジネス的に展開しなきゃ! 牛乳製品化までやりたい! 付加価値をつけた牧場直営牛乳で・・・と漠然と考えている人、実は、これは一筋縄ではいきません。
原則、酪農では、絞った乳は、農協や乳業会社に納品します。酪農は原則、下請け原料生産なのです。
牛乳の製品化・販売はとてもハードルが高いんです。乳業は衛生管理面からよっぽどしっかりとした工場を作らなければ、流通販売できる牛乳は作れません。乳処理業・集乳業・乳類販売業と必要な営業許可も多く、牧場以上に投資しなければ、乳業を開業するのは難しいと思います。既存の乳業の施設を借りて製品化するなどしないかぎり、牛乳の不特定多数の人への販売はできないのです。(お友達にお裾分けっていうのはありますが)。
実際注意してみると、牧場直営牛乳販売というのはプラントをもっている大規模の農業法人しかやってないです。個人酪農だと、アイスクリームやジェラート直売が限界でしょう。アイスクリーム類製造業の営業許可は、農産加工施設的な比較的簡単な施設で開業できるのです。
まぁ、ごくごく簡単に酪農の流れを、見てみました。
酪農の情報はweb上にたくさんあります。牛に願いをかなえてもらうにはどうしたらいいか、いろいろ検索して、がんばって勉強してみてください。
牛に願いをかけるなら、まず第一歩はここから
↓ ↓ ↓ ↓
酪農ヘルパー全国協会
ところで、酪農よりも比較的小さな経営規模で、兼業でも可能なものに和牛繁殖経営があります。これは、和牛の母牛を飼って、子供を産ませて肥育農家に買い取らすドナドナ仕事です。専業にするにはやはり母牛を数十頭飼わないといけないので、酪農並みの規模ですが(それでも搾乳がないだけ格段にシンプル)、兼業であれば、数頭飼ってボーナス狙いというのもあり得ます。
どうしても牛飼いを個人経営でやりたい人には和牛繁殖は比較的低いリスクかもしれません。ただ、あくまで肥育農家の下請け的な感じがあるので、最終的には、和牛業界全体の力学に翻弄されます。
本格的農業ドラマ「牛に願いを Love&Farm DVD-BOX[6枚組] ←12/19DVD発売26%off予約受付中・・相武紗季・香里奈・戸田恵梨香・玉山鉄二・小出恵介・中田敦彦らが北海道で酪農研修!」公式サイト→牛に願いを love&farm
2007年夏、ブレイクしそうなTVドラマ「牛に願いを Love&Farm」 (関西テレビ/フジ系) ってのがあります。今時な首都圏の農大生が北海道で研修する話です。「牛に願いを」というタイトルでありますが、実際のところどうすれば、牛飼いになれるのでしょう?
牛に願いをを観るまでもなく、酪農をやりたい!と漠然と考えている方、少なくないんじゃないでしょうか。そんな乳牛飼い希望ちょー初心者向けに、簡単ガイドです。
酪農家へのステップを、ごく簡単に見てみましょう。
乳牛飼いになるには、まず酪農ヘルパーになることです。
牛飼いの作業は永遠に途切れることがありませんので、経営主が休みをとるための助っ人が必要です。それが酪農ヘルパーです。ヘルパーといっても助手やバイトではありません。経営主が不在のときに畜舎をあずかるわけですから、技術と責任が求められるやりがいのある仕事です。
酪農地帯では、このヘルパー専門の派遣会社のようなものがあります。酪農経営者の組織である酪農ヘルパー利用組合などが運営する組織で、待遇も田舎にしては、比較的良いみたいです。就職先として考えるのにもいいかと思われます。また、農協職員として酪農ヘルパーになれる場合もあるようで、そうなれば、かなり安泰でしょう。
作業は主に早朝と夕方で、1日2回出勤するような感じです。酪農ヘルパーは畜舎での搾乳と牛の世話が中心になるので、草地管理・採草などトラクター仕事はあまりやらない場合もあります。
酪農ヘルパーで経験を積んで、(なおかつ資金をちょっと貯めて)「独立」を考える場合、現実的なのは「居抜き継承」です。
酪農をゼロから始めるというのは、ちょっと想像を絶する投資と準備が必要です。広大な畜舎、母牛数十頭、搾乳器機、採草機械、初期運転資金、そしてなにより一定規模以上の草地の確保・・・考えただけでもゼロからはじめるのは無理そうです。高率の補助事業もありますが、自己負担額でも1千万は下らないはずです。
そこで「居抜き継承」で酪農に新規就農するパターンが多いです。逆に、酪農をはじめるなら、現実的には「居抜き」しか手がないのではないでしょうか?
「居抜き」は、第3者に後継者になってもらうものです。何がなんでも「世襲」という時代でもないので、自分の子供は後を継がない(継がせたくない)、けれど廃業するのももったいない、という感じの酪農家は少なくないので、やる気のある新規就農者に牧場ごと(牛・設備一切ごと)経営移譲するものです。
牛に願いを託した夢を、継承していく・・・個人の財産とか世襲とかにこだわらない、とても良いシステムですね。人間中心より牛中心の考えって感じで。
居抜きで就農したい人、居抜きで廃業(退職)したい農家、双方のいい出会いがあればいいですね。居抜きのマッチングは、地方によっては公的機関も積極的に絡んでやっていますので、比較的スムーズに就農できるかもしれません。
さて、牧場を経営するなら、アグリビジネス的に展開しなきゃ! 牛乳製品化までやりたい! 付加価値をつけた牧場直営牛乳で・・・と漠然と考えている人、実は、これは一筋縄ではいきません。
原則、酪農では、絞った乳は、農協や乳業会社に納品します。酪農は原則、下請け原料生産なのです。
牛乳の製品化・販売はとてもハードルが高いんです。乳業は衛生管理面からよっぽどしっかりとした工場を作らなければ、流通販売できる牛乳は作れません。乳処理業・集乳業・乳類販売業と必要な営業許可も多く、牧場以上に投資しなければ、乳業を開業するのは難しいと思います。既存の乳業の施設を借りて製品化するなどしないかぎり、牛乳の不特定多数の人への販売はできないのです。(お友達にお裾分けっていうのはありますが)。
実際注意してみると、牧場直営牛乳販売というのはプラントをもっている大規模の農業法人しかやってないです。個人酪農だと、アイスクリームやジェラート直売が限界でしょう。アイスクリーム類製造業の営業許可は、農産加工施設的な比較的簡単な施設で開業できるのです。
まぁ、ごくごく簡単に酪農の流れを、見てみました。
酪農の情報はweb上にたくさんあります。牛に願いをかなえてもらうにはどうしたらいいか、いろいろ検索して、がんばって勉強してみてください。
牛に願いをかけるなら、まず第一歩はここから
↓ ↓ ↓ ↓
酪農ヘルパー全国協会
ところで、酪農よりも比較的小さな経営規模で、兼業でも可能なものに和牛繁殖経営があります。これは、和牛の母牛を飼って、子供を産ませて肥育農家に買い取らすドナドナ仕事です。専業にするにはやはり母牛を数十頭飼わないといけないので、酪農並みの規模ですが(それでも搾乳がないだけ格段にシンプル)、兼業であれば、数頭飼ってボーナス狙いというのもあり得ます。
どうしても牛飼いを個人経営でやりたい人には和牛繁殖は比較的低いリスクかもしれません。ただ、あくまで肥育農家の下請け的な感じがあるので、最終的には、和牛業界全体の力学に翻弄されます。
本格的農業ドラマ「牛に願いを Love&Farm DVD-BOX[6枚組] ←12/19DVD発売26%off予約受付中・・相武紗季・香里奈・戸田恵梨香・玉山鉄二・小出恵介・中田敦彦らが北海道で酪農研修!」公式サイト→牛に願いを love&farm
牛に願いを(3)へつづく
PR
今回はオヤジ・ブログ的な記事ですが・・・
田舎の、しかも山奥に暮してると、いくらネットで情報収集しているつもりでも、都会のトレンドってものを、全くつかめない。トレンドっていうのは肌で感じないと、わからないものなんですよね。なので、田舎だと「どうも都会では◯◯らしい」という憶測でしかものが語れない。
で、憶測で語ると、都会の若い人のあいだで、「農業ってめちゃ流行ってるんじゃん!」
さっきTVをみていたら、いきなり
牛に願いを出演は、相武紗季・香里奈・戸田恵梨香・玉山鉄二・小出恵介・中田敦彦ら7/3よりフジ系で放送。
→牛に願いを Love&Farm」
牛に願いを託すには→ 酪農家のなり方
やっぱり農業の代表的なイメージの一つが、北海道で牛(酪農)なんですね。
もちろん今現在全国で多くの農家が、酪農で和牛で、牛に願いをかけて、牛に夢をかけて日々がんばっているわけですが、北海道の酪農というと、一昔前は「北の国から」で草太兄(岩城滉一)から引き継いだ純(吉岡秀隆)が倒産させた牧場のような、重た〜いイメージがけっこうありました。これこそが、ちょーリアルです! これが農業です! さすが倉本リアリズムです!って感じだったんですが、時代は変わったものです。農業経営をとりまく環境は変わってない(悪くなってる?)のですが・・・。とりわけ畜産では、世界的穀物不足の影響も出始めています。現実と反比例しつつ、とにかく、酪農をはじめ農業へのイメージはめちゃくちゃアップしてるわけです。
いずれにせよ、このドラマ「牛に願いを」が、農家と就農希望者に良い意味で希望を与えてくれることを期待したいところです。中島朋子が「北海道再生」を掲げる議員という設定も楽しみです。
さて、ここからさらにオヤジ臭いネタですが、北海道で研修というと、最近あった「女子研修生事件」を思い出してしまいます。これは農業体験生に応募したが実は町ぐるみの花嫁候補探しでセクハラを受けたと告発があったものです。
そりゃ「牛に願いを」に出てくるように、香里奈さんのような美女がウチの村にも農業体験に来てくれたら、とりあえずアタックするよね・・・いろいろ妄想をしてイカンイカンとまぁ全国の農家野郎は思うことでしょう。
この香里奈という女優さんは「深呼吸の必要」という映画(2004年)の主演でした。こちらは沖縄のサトウキビに援農に行く話でした。沖縄援農といえば、これまた一昔前は立松和平の汗臭〜い「太陽の王」みたいな話でしたが、時代は変わりました。
なにしろ、そんなわけで、北海道酪農&沖縄サトウキビ、若者に絶大な人気ですね。これからまだまだブレイクしそうな感じです。
でも、いずれの経営作物も、全体としてみれば、どんどん進む経済グローバル化のなかで、なかなか明るい展望がもてないものなのですが・・・・・。
ちなみに、「牛に願いを Love&Farm」のヒーロー役・玉山鉄二は、2004年の深田恭子「農家のヨメになりたい」(NHK)でイチゴ農家の後継者だった人です。そして、農家の嫁と言えば、篠原涼子が桃農家の嫁に扮する「花嫁は厄年ッ!」(TBS系)が記憶に新しいところで、こうしてみると、トレンディドラマにおける農業って、もはや珍しくないネタなんですね。最近の、武田鉄矢の「夫婦道」も茶園ですし。いろいろドラマの中の農業経営がありますが、やはり、いちばん儲かりそうなのは、武田鉄也のお茶でしょう。これこそが伝統的なアグリビジネスじゃないでしょうか。
青春農業ドラマ「牛に願いを Love&Farm DVD-BOX[6枚組] 12/19DVD発売26%off予約受付中
田舎の、しかも山奥に暮してると、いくらネットで情報収集しているつもりでも、都会のトレンドってものを、全くつかめない。トレンドっていうのは肌で感じないと、わからないものなんですよね。なので、田舎だと「どうも都会では◯◯らしい」という憶測でしかものが語れない。
で、憶測で語ると、都会の若い人のあいだで、「農業ってめちゃ流行ってるんじゃん!」
さっきTVをみていたら、いきなり
牛に願いを
・・・ ドラマの予告編で、 なんと牛、北海道の酪農の話ではないか! しかも、トレンディーな若者役者6人が演じる、農大生の青春群像! 牛に願いをの舞台設定は、都会のなんとなくな農大生が実地研修で入った北海道の農家(牛農家と馬農家)で、学びつかみ取ったものとは・・・という、迷える中年も是非見たいストーリです!牛に願いを出演は、相武紗季・香里奈・戸田恵梨香・玉山鉄二・小出恵介・中田敦彦ら7/3よりフジ系で放送。
→牛に願いを Love&Farm」
牛に願いを託すには→ 酪農家のなり方
やっぱり農業の代表的なイメージの一つが、北海道で牛(酪農)なんですね。
もちろん今現在全国で多くの農家が、酪農で和牛で、牛に願いをかけて、牛に夢をかけて日々がんばっているわけですが、北海道の酪農というと、一昔前は「北の国から」で草太兄(岩城滉一)から引き継いだ純(吉岡秀隆)が倒産させた牧場のような、重た〜いイメージがけっこうありました。これこそが、ちょーリアルです! これが農業です! さすが倉本リアリズムです!って感じだったんですが、時代は変わったものです。農業経営をとりまく環境は変わってない(悪くなってる?)のですが・・・。とりわけ畜産では、世界的穀物不足の影響も出始めています。現実と反比例しつつ、とにかく、酪農をはじめ農業へのイメージはめちゃくちゃアップしてるわけです。
いずれにせよ、このドラマ「牛に願いを」が、農家と就農希望者に良い意味で希望を与えてくれることを期待したいところです。中島朋子が「北海道再生」を掲げる議員という設定も楽しみです。
さて、ここからさらにオヤジ臭いネタですが、北海道で研修というと、最近あった「女子研修生事件」を思い出してしまいます。これは農業体験生に応募したが実は町ぐるみの花嫁候補探しでセクハラを受けたと告発があったものです。
そりゃ「牛に願いを」に出てくるように、香里奈さんのような美女がウチの村にも農業体験に来てくれたら、とりあえずアタックするよね・・・いろいろ妄想をしてイカンイカンとまぁ全国の農家野郎は思うことでしょう。
この香里奈という女優さんは「深呼吸の必要」という映画(2004年)の主演でした。こちらは沖縄のサトウキビに援農に行く話でした。沖縄援農といえば、これまた一昔前は立松和平の汗臭〜い「太陽の王」みたいな話でしたが、時代は変わりました。
なにしろ、そんなわけで、北海道酪農&沖縄サトウキビ、若者に絶大な人気ですね。これからまだまだブレイクしそうな感じです。
でも、いずれの経営作物も、全体としてみれば、どんどん進む経済グローバル化のなかで、なかなか明るい展望がもてないものなのですが・・・・・。
ちなみに、「牛に願いを Love&Farm」のヒーロー役・玉山鉄二は、2004年の深田恭子「農家のヨメになりたい」(NHK)でイチゴ農家の後継者だった人です。そして、農家の嫁と言えば、篠原涼子が桃農家の嫁に扮する「花嫁は厄年ッ!」(TBS系)が記憶に新しいところで、こうしてみると、トレンディドラマにおける農業って、もはや珍しくないネタなんですね。最近の、武田鉄矢の「夫婦道」も茶園ですし。いろいろドラマの中の農業経営がありますが、やはり、いちばん儲かりそうなのは、武田鉄也のお茶でしょう。これこそが伝統的なアグリビジネスじゃないでしょうか。
つづき→牛に願いを(2)酪農家になるには
青春農業ドラマ「牛に願いを Love&Farm DVD-BOX[6枚組] 12/19DVD発売26%off予約受付中
牛に願いを(2)よりつづき
話題の農業系トレンディドラマ牛に願いを、いよいよ7月3日より放送開始です。このドラマ牛に願いをは、相武紗季・香里奈・戸田恵梨香・玉山鉄二・小出恵介・中田敦彦ら若手の美女美男が演ずる農大生が、北海道で酪農研修という設定です。
酪農はもちろん、牛のお乳を採るのが目的なんです。酪農の牛は「ミルク製造マシン」との異名をもつ白地に黒ブチの「ホルスタイン」がほとんど主流です。とにかく乳の量が多いように、品種改良された牛です。一方で、スイスっぽいイメージの茶色の小型牛ジャージー牛もいて「量より質」派に好まれていますが、全体的にみれば、ほとんど乳牛といえばホルスタインです。
ushi by katu http://babu.com/~katus-gani/ 当然、牛乳=おっぱいですから、牛乳を出すのはメスです。しかも、お母さんじゃないと、オッパイは出ません。もともとおっぱいは、産んだ仔牛に飲ますために出るんですよね。でも、仔牛に飲ませてたら、人間様用の牛乳が採れません。
そこで、赤ちゃんが産まれたら、初乳は飲ませたのち、できるだけ早く引き離して、赤ちゃん仔牛は乳児園的な別棟で人間の手で育てられます。
お母さん牛は、我が子との離別を悲しむ間もなく、おっぱいを人間の為に出し続け、牛乳生産に励みます。2カ月もすると、もう次ぎの種をつけられます。妊娠期間は9〜10カ月。出産の2カ月前まで、毎日搾乳が続きます。めちゃ、はーど。
さて、人間にひきとられた仔牛。メスだったら、次期後継お母さんとして育てられます。オスは、不要です。仔牛を産ますのに原則お父さんはいりません。ふつうは人工授精だからです。優秀なオスの精子が販売されているので、わざわざ産まれたオスを成人男子に育てる必要はないので、オスは「去勢」して2カ月くらいで転売! (肥育も同じ牧場でやっている場合もあります)
転売されたホルスタインは、肉用牛にするために肥育されます。ホルスタインの去勢オス肉は「国産牛」となりますが、「黒毛和牛」にくらべると、格下の安いお肉になるのです。
ふだんなにげなく飲んでる牛乳。あたりまえですけど、もともとは牛たちが、子孫を残すための、ママ牛のおっぱいなのです。おっぱいを継続的に出させるためには、ママ牛に休むヒマなく種をつける。産まれてくるオスは仕方なく和牛より格下の肉になる運命がはじめから決まっている。
農業というのは、こういうことですからね! 「動物が好き!」ってだけでは、酪農はできませんからね。
肉用牛より酪農の方がライトかな?って思ってる人、それは誤解です。お肉直行の和牛より、乳しぼりの酪農が精神的に軽いかなぁ?と思って酪農したいって人、要注意です! 酪農の方がフクザツに酷な話なんです。
まぁ、そういう感じですので、牛乳は、残さず飲みましょう!
「牛に願いを」関係・・マンガ、インタビューDVD、主題歌などはこちらで探そう
話題の農業系トレンディドラマ牛に願いを、いよいよ7月3日より放送開始です。このドラマ牛に願いをは、相武紗季・香里奈・戸田恵梨香・玉山鉄二・小出恵介・中田敦彦ら若手の美女美男が演ずる農大生が、北海道で酪農研修という設定です。
酪農はもちろん、牛のお乳を採るのが目的なんです。酪農の牛は「ミルク製造マシン」との異名をもつ白地に黒ブチの「ホルスタイン」がほとんど主流です。とにかく乳の量が多いように、品種改良された牛です。一方で、スイスっぽいイメージの茶色の小型牛ジャージー牛もいて「量より質」派に好まれていますが、全体的にみれば、ほとんど乳牛といえばホルスタインです。
ushi by katu http://babu.com/~katus-gani/
そこで、赤ちゃんが産まれたら、初乳は飲ませたのち、できるだけ早く引き離して、赤ちゃん仔牛は乳児園的な別棟で人間の手で育てられます。
お母さん牛は、我が子との離別を悲しむ間もなく、おっぱいを人間の為に出し続け、牛乳生産に励みます。2カ月もすると、もう次ぎの種をつけられます。妊娠期間は9〜10カ月。出産の2カ月前まで、毎日搾乳が続きます。めちゃ、はーど。
さて、人間にひきとられた仔牛。メスだったら、次期後継お母さんとして育てられます。オスは、不要です。仔牛を産ますのに原則お父さんはいりません。ふつうは人工授精だからです。優秀なオスの精子が販売されているので、わざわざ産まれたオスを成人男子に育てる必要はないので、オスは「去勢」して2カ月くらいで転売! (肥育も同じ牧場でやっている場合もあります)
転売されたホルスタインは、肉用牛にするために肥育されます。ホルスタインの去勢オス肉は「国産牛」となりますが、「黒毛和牛」にくらべると、格下の安いお肉になるのです。
ふだんなにげなく飲んでる牛乳。あたりまえですけど、もともとは牛たちが、子孫を残すための、ママ牛のおっぱいなのです。おっぱいを継続的に出させるためには、ママ牛に休むヒマなく種をつける。産まれてくるオスは仕方なく和牛より格下の肉になる運命がはじめから決まっている。
農業というのは、こういうことですからね! 「動物が好き!」ってだけでは、酪農はできませんからね。
肉用牛より酪農の方がライトかな?って思ってる人、それは誤解です。お肉直行の和牛より、乳しぼりの酪農が精神的に軽いかなぁ?と思って酪農したいって人、要注意です! 酪農の方がフクザツに酷な話なんです。
まぁ、そういう感じですので、牛乳は、残さず飲みましょう!
「牛に願いを」関係・・マンガ、インタビューDVD、主題歌などはこちらで探そう
コ ン テ ン ツ
スポンサードリンク
面積の単位
1反(たん)
=300坪
=10アール(10a)
=10メートル×100メートル
=1000平米
1町(ちょう)
=10反
=1ヘクタール(1ha)
=100メートル×100メートル四方
私家版 農業田舎事典
農業現場で使われる用語/田舎暮しのキーワードなどの解説集。地域性などもあるので、あくまで筆者の独断と偏見に満ちた私家版です。ぼちぼち構築中です。
リンクサイト
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
全国新規就農相談センター
農村青少年教育振興会
サイト内検索
リンクサイト2
農業 GardenLinker
転職・転職活動
人気blogランキング
農業ブログリンク集!
田舎暮しの夢飛行船
◯田舎暮らしに役立つ情報サイトをご紹介する「田舎暮しの総合リンク集」です。
田舎暮らしと古民家物件
【田舎暮らし友の会】
田舎暮らしのネット
→農業機械のメンテナンス
転職・転職活動
人気blogランキング
農業ブログリンク集!
田舎暮しの夢飛行船
◯田舎暮らしに役立つ情報サイトをご紹介する「田舎暮しの総合リンク集」です。
田舎暮らしと古民家物件
【田舎暮らし友の会】
田舎暮らしのネット
→農業機械のメンテナンス
日豪EPAに関する検索結果
当サイト「田舎で農業を」を正しいレイアウトでご覧いただくには、windowsXP以上の環境が必要です。Windows2000でInternetExplorer6.0を使用した場合、正しく表示されませんので、Windows2000の方はFireFoxなどをご使用ください。
画像提供サイト
http://www.barrysclipart.com/
http://www.photolibrary.jp/
http://www.blwisdom.com/
http://www.printout.jp/clipart/
http://babu.com/~katus-gani/
http://www.kaocre.com/
http://www.barrysclipart.com/
http://www.photolibrary.jp/
http://www.blwisdom.com/
http://www.printout.jp/clipart/
http://babu.com/~katus-gani/
http://www.kaocre.com/