農家になるには? 農業で田舎暮らしを満喫するには? 無計画な田舎暮らしはじめて農業経営10年目、なりゆき農家の筆者が語る、日本の田舎と農村の、夢と現実。失敗しない新規就農、成功する田舎暮らしのコツ。兼業農家からアグリビジネスまで。 |
スポンサードリンク
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「就農蜜月の終わりとどう向き合うか」からつづき
新規就農蜜月時代に、ほっといても、次々ムクムクと湧き出る、フレッシュなやる気・・・・これは、自然なやる気ですので、思う存分発揮して、このチャンスを逃さずに、効率よくパワフルに動いて、確実に経営基盤を築き上げてください。
やがて就農蜜月時代が終わり、農業の中でストレスを感じはじめた時に、さて、どうするか?です。
なりゆき農家であれば、ストレスを感じないように手抜きをはじめることが必要でしょう。アグリビジネスマンであれば、ストレスを払拭するだけの売上げアップを次々達成していくために、次々とビジネス展開を広げていかなくてはなりません。
いずれにせよ、蜜月時代が終わってからは、やる気そのものを、積極的にコントロールしていく必要があります。何がなんでも、やる気ではありません。やる気を出さないことも、長い目で営農を維持していくために、必要になることもあるでしょう。
とにかく、やる気やモチベーションのレベルを調整することで、ストレスができるだけかからないようにしましょう。
重要なのは、蜜月時期が終わった後は、やる気やモチベーションは、自然に湧いてくるものでもなく、湧いてくるままに任せればいいものでもなく、自分自身でコントロールしなければならない、そういう考え方を持つことです。
コントロールするためには、まず、自分の気持ちを、ある程度客観的に見つめることが必要です。そうすることで、自分のほんとうに感じているストレスを見つけることができます。自分の気持ちに素直になった上で、自分のやる気度を何%にすればいいか、ストレスとの兼合いをみながら調整する必要があるのです。
ここで、新規就農者の、農業経営の時間経過と、それに伴う、やる気と実績の変化について、いくつかのモデルを作って、考察してみましょう。
このモデルは、あくまでイメージですが、「やる気」に関するいくつかのモデルをイメージすることで、やる気をコントロールすることの必要性を感じてほしいと思います。
やる気をコントロールすることは、自由の象徴です。
サラリーマン時代は上司や会社に握られていたあなたのやる気コントローラーを、あなた自身の手にゆだねることができるのです。せっかく、自分の気持ちを売り渡さなくていいわけですから、できるだけ気持ち的に無理をせずに農業経営ができるように、マインドコントロールをしていきましょう。
グラフの見方の説明です。
グラフの緑線が農業の実績です。新規就農者の場合は、ゼロからはじまって、蜜月時代に一気にある程度の実績を積み上げてしまうことが必要です。蜜月時代の赤線のやる気は、高レベルを維持しています。
蜜月時代が終わると(終わりを示すのが黄色の縦線です)、いろいろなストレスが出てきてやる気が少し落ちます。蜜月時代には、潜伏していた様々な問題が露呈しはじめますので、若干実績も下がります。それでも、やる気は中の高レベルを維持していて、そのやる気にひっぱられて、実績が中くらいで安定してきます。
これは、中所得なりゆき農家のパターンです。以前に、なりゆき農家はみな低所得のように書きましたが、ごく稀に、中所得なりゆき農家が存在できる産地環境や作物があります。もし、あなたが、運良くそういうとこころで就農できれば、中所得なりゆき農家になれるわけです。よっぽど運が良ければの話ですけどね。
ただ、そこそこの安定の裏側には、マンネリ化が潜んでいます。マンネリ化で気が緩むと大きな失敗を引き起こします。
マンネリ化は、毎日毎年の仕事がパターン化してくること、実績が横ばいで、将来的に悪くはなっても良くなることは無いという不透明化感などのストレスを生じます。
「マンネリが嫌で脱サラしてはじめた農業でマンネリだなんてあり得ない」と蓋をしてはいけません。農業は、軌道にのればのるほど、マンネリ化してくるものです。
マンネリだっていいじゃないか! と開き直ることです。
マンネリを感じるということは、余裕が出ていることですから、さらなる実績アップを目指して、次ぎの投資をしてモチベーションを高めるとか、農業は仕事としてソコソコにとどめておいて、ちょっとした余裕のぶんは田舎暮しを楽しむとかしましょう。
新規就農蜜月時代に、ほっといても、次々ムクムクと湧き出る、フレッシュなやる気・・・・これは、自然なやる気ですので、思う存分発揮して、このチャンスを逃さずに、効率よくパワフルに動いて、確実に経営基盤を築き上げてください。
やがて就農蜜月時代が終わり、農業の中でストレスを感じはじめた時に、さて、どうするか?です。
なりゆき農家であれば、ストレスを感じないように手抜きをはじめることが必要でしょう。アグリビジネスマンであれば、ストレスを払拭するだけの売上げアップを次々達成していくために、次々とビジネス展開を広げていかなくてはなりません。
いずれにせよ、蜜月時代が終わってからは、やる気そのものを、積極的にコントロールしていく必要があります。何がなんでも、やる気ではありません。やる気を出さないことも、長い目で営農を維持していくために、必要になることもあるでしょう。
とにかく、やる気やモチベーションのレベルを調整することで、ストレスができるだけかからないようにしましょう。
重要なのは、蜜月時期が終わった後は、やる気やモチベーションは、自然に湧いてくるものでもなく、湧いてくるままに任せればいいものでもなく、自分自身でコントロールしなければならない、そういう考え方を持つことです。
コントロールするためには、まず、自分の気持ちを、ある程度客観的に見つめることが必要です。そうすることで、自分のほんとうに感じているストレスを見つけることができます。自分の気持ちに素直になった上で、自分のやる気度を何%にすればいいか、ストレスとの兼合いをみながら調整する必要があるのです。
ここで、新規就農者の、農業経営の時間経過と、それに伴う、やる気と実績の変化について、いくつかのモデルを作って、考察してみましょう。
このモデルは、あくまでイメージですが、「やる気」に関するいくつかのモデルをイメージすることで、やる気をコントロールすることの必要性を感じてほしいと思います。
やる気をコントロールすることは、自由の象徴です。
サラリーマン時代は上司や会社に握られていたあなたのやる気コントローラーを、あなた自身の手にゆだねることができるのです。せっかく、自分の気持ちを売り渡さなくていいわけですから、できるだけ気持ち的に無理をせずに農業経営ができるように、マインドコントロールをしていきましょう。
◯そこそこマインド
グラフの見方の説明です。
グラフの緑線が農業の実績です。新規就農者の場合は、ゼロからはじまって、蜜月時代に一気にある程度の実績を積み上げてしまうことが必要です。蜜月時代の赤線のやる気は、高レベルを維持しています。
蜜月時代が終わると(終わりを示すのが黄色の縦線です)、いろいろなストレスが出てきてやる気が少し落ちます。蜜月時代には、潜伏していた様々な問題が露呈しはじめますので、若干実績も下がります。それでも、やる気は中の高レベルを維持していて、そのやる気にひっぱられて、実績が中くらいで安定してきます。
これは、中所得なりゆき農家のパターンです。以前に、なりゆき農家はみな低所得のように書きましたが、ごく稀に、中所得なりゆき農家が存在できる産地環境や作物があります。もし、あなたが、運良くそういうとこころで就農できれば、中所得なりゆき農家になれるわけです。よっぽど運が良ければの話ですけどね。
ただ、そこそこの安定の裏側には、マンネリ化が潜んでいます。マンネリ化で気が緩むと大きな失敗を引き起こします。
マンネリ化は、毎日毎年の仕事がパターン化してくること、実績が横ばいで、将来的に悪くはなっても良くなることは無いという不透明化感などのストレスを生じます。
「マンネリが嫌で脱サラしてはじめた農業でマンネリだなんてあり得ない」と蓋をしてはいけません。農業は、軌道にのればのるほど、マンネリ化してくるものです。
マンネリだっていいじゃないか! と開き直ることです。
マンネリを感じるということは、余裕が出ていることですから、さらなる実績アップを目指して、次ぎの投資をしてモチベーションを高めるとか、農業は仕事としてソコソコにとどめておいて、ちょっとした余裕のぶんは田舎暮しを楽しむとかしましょう。
PR
コ ン テ ン ツ
スポンサードリンク
面積の単位
1反(たん)
=300坪
=10アール(10a)
=10メートル×100メートル
=1000平米
1町(ちょう)
=10反
=1ヘクタール(1ha)
=100メートル×100メートル四方
私家版 農業田舎事典
農業現場で使われる用語/田舎暮しのキーワードなどの解説集。地域性などもあるので、あくまで筆者の独断と偏見に満ちた私家版です。ぼちぼち構築中です。
リンクサイト
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
全国新規就農相談センター
農村青少年教育振興会
サイト内検索
リンクサイト2
農業 GardenLinker
転職・転職活動
人気blogランキング
農業ブログリンク集!
田舎暮しの夢飛行船
◯田舎暮らしに役立つ情報サイトをご紹介する「田舎暮しの総合リンク集」です。
田舎暮らしと古民家物件
【田舎暮らし友の会】
田舎暮らしのネット
→農業機械のメンテナンス
転職・転職活動
人気blogランキング
農業ブログリンク集!
田舎暮しの夢飛行船
◯田舎暮らしに役立つ情報サイトをご紹介する「田舎暮しの総合リンク集」です。
田舎暮らしと古民家物件
【田舎暮らし友の会】
田舎暮らしのネット
→農業機械のメンテナンス
日豪EPAに関する検索結果
当サイト「田舎で農業を」を正しいレイアウトでご覧いただくには、windowsXP以上の環境が必要です。Windows2000でInternetExplorer6.0を使用した場合、正しく表示されませんので、Windows2000の方はFireFoxなどをご使用ください。
画像提供サイト
http://www.barrysclipart.com/
http://www.photolibrary.jp/
http://www.blwisdom.com/
http://www.printout.jp/clipart/
http://babu.com/~katus-gani/
http://www.kaocre.com/
http://www.barrysclipart.com/
http://www.photolibrary.jp/
http://www.blwisdom.com/
http://www.printout.jp/clipart/
http://babu.com/~katus-gani/
http://www.kaocre.com/