忍者ブログ
田舎で農業
農家になるには? 農業で田舎暮らしを満喫するには? 無計画な田舎暮らしはじめて農業経営10年目、なりゆき農家の筆者が語る、日本の田舎と農村の、夢と現実。失敗しない新規就農、成功する田舎暮らしのコツ。兼業農家からアグリビジネスまで。 
超入門 はじめての農地取得 キャラ別 ◎新規就農概論図解なりゆき農家アグリビズ就職逆兼業ヤル気

スポンサードリンク

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

里山アグリ (さとやま・あぐり)
昭和40年代前半生まれ 男 山羊座

平成6年 都会での4年の会社員生活をやめ突然田舎くらし開始
     農業系のフリーアルバイターとなる
平成7年 100坪貸農園で、野菜の自主研修を開始。
平成9年 (なりゆきで)新規就農 
     農地を購入(資金借入)ハウスで野菜
平成11年 専業農家となりバリバリやる。
     出荷は経済連系統出荷&地元向け
平成14年 施設を自己資金で拡大
     やる気マンマンで金回りもgood! 
平成17年 いろいろあって低所得なりゆき農家に転落
平成18年 経営状況は悪く、貯金ゼロ世帯。
     日々喰うや喰わずの生活をバイトでごまかす。
平成19年 ファーミング・プアー状態。
     耕せど耕せど我が暮らし楽にならず・・・・・
     最近は半不耕起栽培だけど、やっぱり楽にならず・・・・
      再起を目指し作戦練り直し中

里山あぐり↑筆者


PR
 「農業はやめておけ」このような言葉を、何度、投げかけられてきたことでしょう。都会育ちでひ弱な私が13年前とつぜん農業に足を踏み入れ始めたとき、多くの先輩方から、是非やめておけ、というアドバイスをいただきました。色白で品の良い私が、どうみても農業向きには見えず、「農業はやめておけ」と言ってくれたのでしょう。
 当時は、農家の跡継ぎでもない人間が新規就農するということじたいが珍しく、そういうことに対する情報もほとんど手に入らない状態でした。都会のサラリーマンの子弟が農家になる方法が無い,解らない、私もそうでしたし、まわりもそうでした。そういうことも含めて「農業はやめておけ」という意見が大多数だったのです。
 たしかに当時、「農家は世襲」する世界だったことに間違いはありません。戦後の民主社会でも、歌舞伎役者と家元と政治家は世襲しましが、それともちょっと感じが違う・・・、そう、はっきり言って「身分」です。農家は職業ではなく、身分なのです。ですから転職先としての農業という発想は、認められていなかったのです。
 高度成長からバブルという凄まじい経済成長期の、その余韻がまださめやらぬ13年前当時、農村の人たちにとって、自らの「身分」に対する評価は、今から比べると、かなり低いものだったように思えます。高度成長の中で離村や離農する人が絶えないなか、農業は尊い産業だみたいな農民の誇りとアイデンティティーをつなぎとめる農村運動を盛んにやっていたとしても、やはり、みな心のどこかに「農民は身分が低い」というコンプレックスを抱えていました。「だって、儲からないし」 とにかく経済的には都会並みの結果が出ない、それだけは揺るがない事実でした。「農民は生かさず殺さず」〜江戸時代から20世紀になっても、ずっ〜とそいう仕組みであることはもうどんなに努力しても動かせない大前提であって、そういうなかで、何とか先祖から受け継いだ「農家」という身分をギリギリ守っていくだけ。だらから「農業はやめておけ」だったのです。

 さて、私が手探りで新規就農をめざしているあいだ、面倒をみてくれた何人かの先輩も、酒を飲むたびに、根性だめしみたいな意味合いで「農業はやめとけ、やめとけ」と言い続けてくれ、私も「何くそ〜。やってやろうじゃん」という気になって、一心不乱にがんばったら、気がついたら、農地も買いハウスも導入し、専業でやっていけそうな、そん感じになっていました。世紀末の不況の中で、私が以前いた都会の会社も倒産したという話が届いてきました。私は、農業、けっこうイケるんじゃないかと少し錯覚しはじめていました。

つづく
 一方、都会では、その頃から急に「農民の身分」が上りはじめました。自由、安らぎ、自然との対話、環境を守り、何より人間の命を支える仕事、そんな農業の良い面がクローズアップされ、お金より大事なものがある! 満員電車で安定した収入を得るより、多少貧しくたって田舎で農業するほうがいい! いつのまにか、田舎と農業は、ほとんどの都会住民の憧れの的になったのです。そして今や、都会のサラリーマンと「身分」は逆転し、多くの人が「サラリーマン・な・ん・か・辞めて」農業を目指すようになりました。

 今、農村には、かつてのようなコンプレックスはありません。みな自信を持って、自分たちの農作物を作っていこう、売っていこう、という前向きな気持ちでやっています。嘗ての私のように都会から新規就農する若者、あるいは帰ってくる後継者も少なくはなく、農村に活気を与えています。
 何か、いま、田舎の農業に少し希望が見えてるような、そんな感じです。もっとも、相対的に価値が上がっているだけで、錯覚にすぎないのも事実です。しかし、あたりを見回して見ると、ひょっとして、農業を続けられるチャンスが無いわけではないのでは・・・・・そのことにみんな気づきはじめているのです。
 人類社会が有史以来ずっと登り続けてきた20世紀までの成長の時代が、ついに終焉し、人類は階段を降りはじめている。そして、予想を遥かに超える地球温暖化の進行とそれによる環境変化への恐怖とも相まって、高い経済成長を牽引してきた都会人に対して、田舎や農業の求心力はますます増幅されているようです。そんな今だからこそ、何かできる農業があるはずだと、誰もが思えてしかたがない、いや、そう思いたいのです。

 数百年におよび経済的には「生かさず殺さず」の立場に置かれていた日本農民が、全滅を目前にしてあきらめかけていたとき、真っ黒な雲の隙間から、一筋の太陽の光が射してきた・・・・このあと雲は晴れるのか? それとも滅亡の前の最後の一瞬の光なのか? そういう感じです。
 今、新規就農希望するということは、わざわざ厚い雲の下の暗闇に降り立ち、混沌とした状態の中で、一筋の太陽の光に希望を託すような、そんな感じだと思います。都会も全盛期に比べると、混沌としてきたようですが、農村はもっと前から混沌として、もういろいろな糸が絡みあって、どっちに行ってもつまずきます。暗い雲の下を、歩くのだけでも精一杯です。
 もし、あなたが混沌とした地上をうろうろするのではなく、厚い雲の切れ間から一筋の光とともに降りてくる人であれば、みなに歓迎される、いや、そうならば、あなたは救世主となるでしょう。救世主であれば、全国どこどでも、日本中の農村で、募集中だと思います。 空の高みから降りてくるような、そういう感じでもない方には、残念ですが、「農業はやめておけ」というしかありません。好き好んでこの混沌とした全滅直前の世界に、足を踏み入れることは、ないと思います。

 さて、私はと言えば、農民の身分になって、気がつけば10年になり、この10年、当初の計画を大幅に下回るだけの仕事しかこなすことができず、結果、喰うや食わずで、この先どうしようか、といっても会社員のように「辞める」という選択肢も特に無く、不安定な収入に一喜一憂しながら、常にアルイバイト先を眼中に入れ、なんとか暮らしていくのかな、なんとか暮らしていかないとなと、今日も畑に向かうのでした。

人気の就農コース    就農フローチャート

スポンサードリンク

現役融資担当者による融資マニュアル

現役融資担当者による融資マニュアル
スポンサードリンク
面積の単位

1反(たん)
  =300坪
  =10アール(10a)
  =10メートル×100メートル
  =1000平米

1町(ちょう)
  =10反
  =1ヘクタール(1ha)
  =100メートル×100メートル四方


私家版 農業田舎事典
 
  
    

農業現場で使われる用語/田舎暮しのキーワードなどの解説集。地域性などもあるので、あくまで筆者の独断と偏見に満ちた私家版です。ぼちぼち構築中です。
リンクサイト
クリックすると本屋へ直行!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓  
アグリ書店



農業をやってみませんか
矢印緑矢印緑矢印緑全国新規就農相談センター
全国農業会議所(農業委員会系)主催の新規就農サイト総本山。信頼すべき新規就農情報が満載。新規就農希望者は必ず精読してください。
農村青少年教育振興会
矢印緑矢印緑矢印緑農村青少年教育振興会
 
新規就農情報と農業経営診断法などがある。農業経営の入門に最適。営農モデルのシュミレーション例はこちら。

サイト内検索
リンクサイト2
農業 GardenLinker

転職・転職活動

人気blogランキング

ビジネスブログランキング
農業ブログリンク集!

田舎暮しの夢飛行船
◯田舎暮らしに役立つ情報サイトをご紹介する「田舎暮しの総合リンク集」です。

田舎暮らしと古民家物件
【田舎暮らし友の会】


田舎暮しのネット
田舎暮らしのネット


農業広場



農業機械のメンテナンス
→農業機械のメンテナンス





【遂にツボカビ発症・・・】




日豪EPA
日豪EPAに関する検索結果









当サイト「田舎で農業を」を正しいレイアウトでご覧いただくには、windowsXP以上の環境が必要です。Windows2000でInternetExplorer6.0を使用した場合、正しく表示されませんので、Windows2000の方はFireFoxなどをご使用ください。



 画像提供サイト
http://www.barrysclipart.com/
http://www.photolibrary.jp/
http://www.blwisdom.com/
http://www.printout.jp/clipart/
http://babu.com/~katus-gani/
http://www.kaocre.com/
新着記事RSS
 RSS 0.91    
 RSS 1.0    
 RSS 2.0    

Add to Google
 track feed

テクノラティプロフィール
ブログランキング ドット ネット
ブログリンク集!
〓運営者情報およびプライバシーポリシー
〓サイト運営者様へ:当サイト田舎で農業はリンクフリーです。随意、貴殿のブログやサイトでご紹介・ご批評くだされば幸いです。
Powered by ニンジャブログ

Copyright © 農家になって田舎暮らし 田舎で農業を! All Rights Reserved   
忍者ブログ / [PR]
農業で田舎暮らし