忍者ブログ
田舎で農業
農家になるには? 農業で田舎暮らしを満喫するには? 無計画な田舎暮らしはじめて農業経営10年目、なりゆき農家の筆者が語る、日本の田舎と農村の、夢と現実。失敗しない新規就農、成功する田舎暮らしのコツ。兼業農家からアグリビジネスまで。 
超入門 はじめての農地取得 キャラ別 ◎新規就農概論図解なりゆき農家アグリビズ就職逆兼業ヤル気

スポンサードリンク

[新規就農概論] 農業法人にみるアグリビジネスの可能性
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ここからつづき 

 さて、畜産、米、施設園芸の法人化の流れをみましたが、いずれも、時代の流れ上、大規模化する必用を迫られ、大規模化の流れのなかで法人化したようなかたちです。非常に悪い言い方になってしましますが、ある意味、なりゆき農業生産法人です。大規模化して動かすお金が大きくなればなるほど税制的にも法人が有利ですし、雇用人数が増えてくれば人員の安定確保のためには法人化したほうがよいでしょう(節税できなくなるってハナシもありますが)。それに、やはり、お金を借りるのには、農業生産法人のほうが借りやすいのです。
 ようするに、法人だからといって、必ずしも、ずば抜けた企業戦略やビジネスの革新的な発想があって農業をやってるわけではないのです。もちろん経営的にしっかりとした段取りをもって設立された農業生産法人もありますが、その多くは、(悪く言えば)実は、なりゆき上、法人にしただけ。そんなところが多いのです。就職先として農業生産法人を考えたばいは、そこを見分けられるかどうかでしょう。

 もっとも、なりゆき農家が大きくなった農業生産法人でも、さすがに規模が大きくなると、存在感が出てきます。
 会社というものは、お金を回し続けられるか?が勝負です。つぶれちゃ困るようなところには、どこからか融資は続けられるものです。農業生産法人でも、公益性が高いところであれば、従来のなりゆき営農で、なんとかなるかもしれません。
 公益性が高い農業生産法人って、どんなのがあるでしょうか? 
 たとえば、その地域の地元向けの酪農。北海道の本土輸出型酪農は厳しいですが、府県の地元向けの酪農で、学校給食を押さえている乳業会社と契約している酪農。酪農経営自体は厳しいですが、地元唯一の乳業なら、生き残る可能性もあるんじゃないでしょうか。
 たとえば、過疎の高齢化した村で唯一の農事組合法人。村の、ほとんどの田んぼはこの組合で一手に引き受けている。中心メンバーのひとりは土木屋もやっているので、田んぼがない時は、従業員はちょこちょこ土木をやっている。このタイプの問題は、営業力です。米をただ従来どおり農協系統に出していては、いくら面積拡大しても、採算は合いません。付加価値づけして高く売るシステムがあるか?が評価ポイントです。
 いま例をあげたような、地域に必要不可欠な農業生産法人ならば、経営は脈々と続いていくかもしれません。もし、募集があれば、すこし検討してみてもいいんじゃないでしょうか。

 さて、多くの農業生産法人もまた、けっきょくはなりゆき農家ではないか?といいましたが、逆にアグリビジネスとして成功している農業生産法人は、あるのでしょうか?
 もちろんあります。でもほんのわずかです。



つづく




[参照]→全国の農林漁業専門求人情報サイト


PR
ここからつづき

 アグリビジネスとして成功している農業生産法人・・・その多くはマスコミやweb上でも目につく有名なところでしょう。外食産業と契約した産地にできた農業生産法人とか、社長が成功談の本を書いているところとか、です。こういう有名どころは、もともと篤農家がいて、この人の技術があるからこそ、ビジネスとしても成功しています。こんな法人は、たぶん、ただ農業やりたいです!みたいなのでは、なかなか採用されません。何か、特殊な技術なり経験が要求されると思います。むしろ農業以外のことを期待されていると思います。なぜなら、篤農家系列の組合や法人です。農業に関してはプロ集団です。素人のでる幕はないんです。
 もし、こういうところに採用されそうなくらい優秀な人であれば、会社に囲いこまれるのはもったいないので、是非独立してアグリビジネスを展開していただきたいものです。研修を受け入れているところなら、独立を前提に研修生として使ってもらうのも、いいでしょう。

 超有名どころでなくても、ビジネス的視点をもった法人も、ごく少数ですが、あるでしょう。
 そういう法人を見分けるにはどうしたらいいでしょう。

◯田畑以外にも、農産加工部門がある。

◯独自の流通販売網をもっている。

◯商品のブランディングがしっかりとできている。

◯高級嗜好品で単価の高いものを作っている。

◯生産技術面で、何らかの付加価値を付けている。(イメージのよい農法をやっているなど)

◯生産技術面で、システムや資材調達を、独自に構築している。(メーカーや資材屋の言いなりになってないこと)

◯次ぎの事業展開が、常に準備されている


 以上の条件を満たしているところでは、ビジネス的展開を、きちんとやっているといえるでしょう。あとは社長とじっくり話しをさせてもらって、社長の考えをよく聞くことだと思います。



 


[参照]→たとえばこんな農業法人があります


「できる農業法人の条件とは」からつづき

 ビジネス的農業生産法人には上記以外にも、”気付き系”の法人があります。

 気付き系農業法人の社長は、もともとは、なりゆき農家です。
 ふつうのなりゆき農家の後継者だったのですが、ある日ふと気になって本屋で手にしたナポレオン・ヒルの「思考は現実化する」を読み、アメリカ流成功哲学に出会ってから、彼は変わりました。
そうです。
 ”気付き”を得たのです。「農業でも成功できるんだ!」

  気付きを得た勢いで、(まぁいろいろ基盤はあったので)、とりあえず農業生産法人を設立しちゃって、その日以来、社長ブログも書いていて、やる気は持続しています。ピーター・ドラッカー名言録をブックマークに入れ、数々のマーケティングの本を読んで勉強しています。
 でも、結局、いまのところは「何を作ってどうやって売るんですかぁ社長おぉ〜!?」みたいな感じです。
 すみません茶化してるみたいになってしまいました。茶化してはないのですが、ただ言えるのは、日本農村とナポレン・ヒルは、まだまだ不釣り合いで、気づき系農家に対する地元の反応もイマイチで、「アイツだいじょうぶか?」みたいな感じである、そういう現実だということです。

 そもそも、未来を変えるためのアメリカ式「気付き系」の思考方法は、現実を受け入れる日本農村的「なりゆき美学」の対極にあるものです(この対極の比較についてはいずれ別章で論じたいと思います)。もともと相反するふたつの考えを同時に持つわけですから、なりゆき農家が気付きを得ると、チグハグな感じになるのは、どうしてもしょうがないところです。
 
 が、しかしそれでも敢てこう言いたい

  今こそなりゆき農民にも「気付きを!」 

 そうです、「気付き系」は、なりゆき農家が、ビジネスの世界に参入するための、唯一の手段なのです。
 21世紀の多くの起業が、社長ブログからはじまっています。とりあえず紙に書いて毎日唱えるところからはじめよう! それでいいのです。だって、具体的にどうしたら、新しい時代に生き残れる農業ができるのか、そんなムズカしいビジョンとか経営計画が、我々一般農民に、描けるはずはありません。しかし、発想を転換することだけはできます。気づきを得て自己啓発することなら、なりゆき農民の私にもできるんです!
 なりゆき農家時代に毎日思っていたこと、、、農業はもうダメだ! 日本農業はもう勝てない! そんな発想をとりあえず180度変えてみて農業は今から最高だ! 日本農業が最後には勝つ! みたいなことをブログにとりえあず書いてみる、そんなできることから行動に移していけば、ほんとうに農業が変わっていく・・・・・・(かもしれません)。
 気付き系農業法人に就職できれば、2〜3年は楽しい青春がおくれるんじゃないでしょうか。素晴らしい社長とともに。


 さて、農業生産法人をいろいろみてきましたが・・・・・え?こんなものかって。まぁ、こんなもんでしょう。ですので、農業生産法人を、就職先として選ぶばあいは、いつ転んでもいいように、やはり農外でつぶしがきく資格でもとってからにした方が、いいのかもしれません。
 10人くらい雇って大きくやっている農業生産法人でも、社長の年収は結局300万円しかないとか・・・農業はそんなものですよ。規模を大きくし、とにかく売り上げをあげて、少ない利ざやを稼ぐ。雇用は創出できますが、従業員を養っていくだけでせいいっぱいです。
 こうしてみてくると、就職先として考えるなら、農家が大きくなってできた農業生産法人よりは、一般企業の農業法人のほうがよいのかもしれません。
 

[参照]→ドラッガー名言集





人気の就農コース    就農フローチャート

スポンサードリンク

現役融資担当者による融資マニュアル

現役融資担当者による融資マニュアル
スポンサードリンク
面積の単位

1反(たん)
  =300坪
  =10アール(10a)
  =10メートル×100メートル
  =1000平米

1町(ちょう)
  =10反
  =1ヘクタール(1ha)
  =100メートル×100メートル四方


私家版 農業田舎事典
 
  
    

農業現場で使われる用語/田舎暮しのキーワードなどの解説集。地域性などもあるので、あくまで筆者の独断と偏見に満ちた私家版です。ぼちぼち構築中です。
リンクサイト
クリックすると本屋へ直行!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓  
アグリ書店



農業をやってみませんか
矢印緑矢印緑矢印緑全国新規就農相談センター
全国農業会議所(農業委員会系)主催の新規就農サイト総本山。信頼すべき新規就農情報が満載。新規就農希望者は必ず精読してください。
農村青少年教育振興会
矢印緑矢印緑矢印緑農村青少年教育振興会
 
新規就農情報と農業経営診断法などがある。農業経営の入門に最適。営農モデルのシュミレーション例はこちら。

サイト内検索
リンクサイト2
農業 GardenLinker

転職・転職活動

人気blogランキング

ビジネスブログランキング
農業ブログリンク集!

田舎暮しの夢飛行船
◯田舎暮らしに役立つ情報サイトをご紹介する「田舎暮しの総合リンク集」です。

田舎暮らしと古民家物件
【田舎暮らし友の会】


田舎暮しのネット
田舎暮らしのネット


農業広場



農業機械のメンテナンス
→農業機械のメンテナンス





【遂にツボカビ発症・・・】




日豪EPA
日豪EPAに関する検索結果









当サイト「田舎で農業を」を正しいレイアウトでご覧いただくには、windowsXP以上の環境が必要です。Windows2000でInternetExplorer6.0を使用した場合、正しく表示されませんので、Windows2000の方はFireFoxなどをご使用ください。



 画像提供サイト
http://www.barrysclipart.com/
http://www.photolibrary.jp/
http://www.blwisdom.com/
http://www.printout.jp/clipart/
http://babu.com/~katus-gani/
http://www.kaocre.com/
新着記事RSS
 RSS 0.91    
 RSS 1.0    
 RSS 2.0    

Add to Google
 track feed

テクノラティプロフィール
ブログランキング ドット ネット
ブログリンク集!
〓運営者情報およびプライバシーポリシー
〓サイト運営者様へ:当サイト田舎で農業はリンクフリーです。随意、貴殿のブログやサイトでご紹介・ご批評くだされば幸いです。
Powered by ニンジャブログ

Copyright © 農家になって田舎暮らし 田舎で農業を! All Rights Reserved   
忍者ブログ / [PR]
農業で田舎暮らし